B&B Home stay type
ホームステイ型民泊
Michi house
ミチ ハウス
*2021 年 1 月 8 日現在
コロナ:国が緊急事態宣言発令
自粛要請強化により
2月7日まで休業します
申し訳ありません
謹賀新年 令和3年 2021年
*我が家独自の民泊再開キャンペーン1,000キャッシュバック実施中。
思い立ったら佐世保に泊まって遊ぼうキャンペーン対象宿泊施設。
期間2020年10月1日 ~2021年3月14日(延長されました)
コロナウィルスの感染拡大防止のために休業 ( 2020年3月17日~6月30日 )
Close to prevent the spread of corona virus infection. ( March 17th to Jun 30th in 2020 )
我が家は日本の一般的な戸建ての家です。お部屋は一階にある八畳の和室です。周辺は山や田畑でお店やレストランはありません。JRハウステンボス駅から約4km、公共交通機関は不便です。自動車でお越しの方は敷地内に無料で駐車できます。
緊急の方は直接お電話ください。→ 電話番号 090-9595-3060 詳しい価格はメニューの PRICE をクリックしてください。
(このサイトは家主であるMichiが作成しており見にくい構成、不安定な動作がございますが修正するスキルが無く申し訳ありません。汗)
世界最大の民泊サイト Airbnb (エアービーアンドビー)に 掲載。
世界最大のホテル掲載サイト ブッキングドットコムにも掲載
※ 現在コロナ対策としてAirbnbとbooking.com で予約できません。
このサイトからのお問い合わせのみ。
ご希望があれば Airbnb、booking.com の予約に変更も可能です。
宿泊施設について
About Michi house
こちらはホテルや旅館、民宿ではなく私と家族が住んでいる一般の家です。(2020年10月現在3人)
お部屋は屋内にある8畳の広さの和室です。1名の場合は布団を1組。余裕があります。
2名の場合は布団を2組。ちょうど良い広さです。
1泊1組のみ受け入れですので他のゲストと一緒になることはありません。
ハウステンボス駅から約4km、自動車で約7分の距離です。我が家は公共交通機関は数本のバス便しかなく
乗り換えも必要で不便です。それに夜間のバス便はありませんのでタクシーだけになります。
(タクシーでハウステンボス駅→我が家 800円~1200円位)早岐駅からも同じくらいの料金です。
ハウステンボス閉園時刻以降に、JRハウステンボス駅にお迎えにあがります。
ハウステンボス退場口(フェアウェルゲート)から駅まで専用歩道橋で接続されています。
駅には冷暖房完備の待合室があります。
ハウステンボスの閉園時刻通常22時ですがイベント時には23時~24時、年末カウントダウン02時。
そのすべての閉園時刻に対応いたします。遅いほうはかまいません。
安心してフルにハウステンボスを楽しんでいただくためです。
我が家では、2005年に初めて海外の高校生のホームステイ受入れをしました。
2015年、Airbnbというものを知り、外国人観光客のための民泊を始め、2018年6月民泊新法が
施行されてからは、Booking comにも登録して日本人の方も宿泊していただいておりました。
2020年3月中旬から、コロナ感染拡大防止のため民泊を休業することにしました。
2020年7月1日から民泊を再開しましたが、海外観光客ゼロ、日本人観光客激減。
5月から始まる予定だった次のホームステイ受入れも中断したままです。
コロナの状況から今後も長期に渡り改善の見込みは無く、実質休業状態です。
2005年からのホームステイ受入れをして、日本で頑張る留学生を家族のように応援。
2015年より海外からの観光客に現地の人との交流や宿泊を格安で提供。
あらゆる国の人に差別や偏見なく笑顔でおもてなしをすることができました。
個人でも国際友好、国際親善に微力ながら貢献できたと思っています。
今後は、オンライン宿泊(仮想宿泊)や他の方法を試行錯誤して参ります。
家主滞在型民泊
Michi house ミチハウス
ホスト Michi ミチこと
Michiyoshi Noda
和室 A Japanese style room
夏季の例 Summer season
施設サービス
朝食 Breakfast
基本的には提供できませんが(食品衛生法)、私たちが食べる食パンとコーヒーなどでよろしければどうぞ。もちろん無料です。
無料ワイファイ Free Wifi
室内ではWifiによるインターネットが無料で利用できます。
我が家の写真 Pictures of my house
おすすめ観光地
SEE AND DO
超おすすめ
ハウステンボスはオランダとヨーロッパのテーマパークです。ハウステンボスというまとまった街でもあります。実際に佐世保市ハウステンボス町といいます。JRのハウステンボス駅もそのために作られ、駅と入口が橋で結ばれています。歩いて約5分。建物や通りはレンガが大量に使用され本格的です。1992年3月に開業。住んでいる人もいるという。
ドムトールンというタワーが中心付近にあり高さ約100メーター。80メータ付近に展望室があります。昼もきれいですが夜は別世界です。
運河を運行する運河船のカナルクルーザーがあります。乗船そのものも雰囲気があり、移動手段としてうまく利用してください。
入口付近とドムトールンタワー付近の2カ所の船着場があり、園内を大きく右回りしています。入口付近から乗船したらタワー付近で降船しないといけませんが、またそこで乗れば元の船着場に戻ることができます。
パークバスが入口付近の乗場から奥のほうにある港、ハーバータウンまで運行されていています。途中にもバス停がいくつかあるのでうまく時間があえば移動に利用できます。あとカートタクシーという有料の小さな乗り物があり、電話で呼べばどこからどこでも1回1人300円。
オランダ宮殿のパレスハウステンボスが一番奥にあります。前オランダ女王の宮殿を真似て建設したそうです。見る価値があります。
そこでは夜は日本最長のプロジェクションマッピングや宮殿裏庭でジュエルイルミネーションが開催されます。
運河の東側に、100以上のヨーロッパ風の戸建て別荘とアパートがあり、すべての戸建てにヨットや小さな船が直接横付けできるようになっています。実際に住んでいる人もいます。ただここは遠くから見えるだけで実際には行けません。
レストランはドムトールンタワーがあるタワーシティと、ハーバータウンのエリアにたくさんあります。ロボットが作る変なレストランがアトラクションエリアに。他にもたくさんあります。もちろん高級レストランが希望ならホテルヨーロッパとホテルアムステルダム内にもあります。
あとハウステンボス歌劇団という宝塚歌劇団のようなものがあり、アトラクションエリアのミューズホールという小さな劇場で観劇できます。黒いシートが無料席、赤いシートが有料席です。有料と行っても500円と1000円。小さな劇場なので近くで見られます。ほとんど無料席で見ることができます。歌劇団は、日本では宝塚かハウステンボスしかないので興味があれば必見です。その日によりチームと演目と開催時間が決まっています。貴重な経験となるかと思います。この観劇が目的の方は事前にネットで有料席を予約したほうが良いでしょう。
夜は世界最大級のイルミネーションで別世界です。プロジェクションマッピングや光のショーがパレスハウステンボス、アムステル広場等で開催。アムステルダム広場では、1日中様々なコンサート、仮面舞踏会のダンスなど歌やダンスの好きな方はたまりません。
フラワーロード横で19時半から30分ごとに約10分間ウォーターマジックという光と噴水と音楽のショーも見られます。
興味あるものによって何を見たり体験したりするかは人により違います。どちらにしても広大で、1日ですべてを見るなんて無理です。
夕方から割安入場料金はありますが昼間だけの割安料金というのはありません。つまり夜だけでも満足できるとは思います。
ポイントは、パレスハウステンボス、ドムトールンタワー、フラワーロード、アトラクションタウン、歌劇団、アートガーデン、それを運河船やパークバスを利用して行ったり来たりすることでしょうか。他にもいろいろありすぎて紹介できません。
入口からすべて順番に気ままにまわるのは禁物です。また、ハウステンボス観光の日に他の観光地へ行く計画はおすすめできません。
付近のおすすめ
戦時中に子ども達が掘った防空壕、このような防空壕は日本でここだけでは?短時間で無料で見られます。
無窮洞の近く、創業も古く、評判の造り酒屋、工場見学や購入もできます。